三重県と奈良県のおすすめパンフレット制作会社10選!パンフレット作りに役立つ情報満載
昨今では、企業や店舗でもパンフレットの需要が高まっています。「会社の信頼性を高める」ことや「ブランドイメージの向上」のためなど、用途は様々です。また、チラシなどに比べて内容量が多いのに、手軽に渡せるというメリットもあります。さらに、特定のターゲットに直接、届けることができるので、より多くの人にメッセージを伝えることができます。
本記事は、三重県と奈良県でパンフレット制作をお考えの会社や店舗様のご参考になればと思い執筆いたしました。スムーズに依頼して満足のいくものが納品されるためには、制作会社選びが最も重要ですので、三重県・奈良県内のおすすめの制作会社をいくつか紹介します。また、パンフレットを制作するメリットや、どのような内容にすればいいのかも詳しく解説いたします。

まずはパンフレットを制作するメリットを紹介いたします。どんな目的で作るのか、どのような効果があるのかを知っておくことは大切なんです。
Contents
パンフレットを制作するメリット
会社の信頼性を高める
パンフレットには、会社概要や特徴など、様々な情報が掲載されています。“配るミニホームページ”とも言えるでしょう。ホームページの大きな役割の一つに「社会的信頼性の向上」があります。パンフレットにも同じ効果があるのです。
営業ツールとして活用できる
何と言ってもパンフレットの最大の強みは、気軽に手渡しできるということです。ホームページの場合は、ブラウザを開いて見てもらわないといけませんが、パンフレットの場合は手渡しすれば、高い確率で開いてもらえます。
デジタルとの組み合わせ
QRコードなどを掲載しておけば、たちまちデジタルと連動した媒体になります。ホームページと比べ、パンフレットは載せられる情報量が少ないので、デジタルとの組み合わせは相性抜群です。詳しい情報をもっと知りたい方に向けて発信できるのは、大きなメリットと言えます。

手軽に渡せる小さなホームページ。デジタルと組み合わせることで、より多くの情報を発信できるんですね。
どんな構成が理想的か
一般的なパンフレットの構成を解説いたします。もちろん目的やターゲットなどによって異なりますが、基本的な構成ですので、ご参考になればと思います。
表紙はおしゃれに
最初に見るのが表紙ですので、目を引くようなデザインや、明確で伝わりやすいキャッチコピーを配置しましょう。会社のロゴも掲載します。

表紙のデザインは、会社のイメージを意識して、目的に合わせたレイアウトを心がけるといいと思います。
メインページは勝負ページ
見開きなどの大きく扱えるメインページは、サービス・商品の紹介や、実績、会社の特徴・魅力などを紹介した“勝負ページ”として扱うのが良いかと思います。

写真やイラスト、図などを使用して視覚的に見やすいページにしてください。
会社情報はぜひ入れたい
住所や設立年、事業内容などの会社概要は、社会的信頼性を向上させるコンテンツですので、なるべく入れておきたいです。地図があればなおグッド。
裏表紙はシンプルに
裏表紙は表表紙と区別するために、なるべくシンプルなものがいいです。会社の連絡先や電話番号、HPやSNSのQRコードを掲載して、次のアクションを起こしてもらいましょう。

見る人に違和感を与えてはダメなので、デザインは全ページを通して統一感を出すようにしてくださいね。
三重県・奈良県のおすすめ制作会社10選
三重県と隣県の奈良県あたりでパンフレットを制作したいけど、どこに依頼していいのか分からない企業様や店舗様のために、県内のおすすめ制作会社を厳選して紹介いたします。

選ぶポイントは、デザイン性と企画力です。デザイン力の高い制作会社を選ぶのはもちろん、キャッチコピーや文章を提案してくれる企画力のあるところがベストかと思います。
株式会社アドビジョン
三重県でホームページ制作や印刷物のデザイン、コンサルティングなどを行う会社。余白の使い方が上手で、メリハリをつけたおしゃれなパンフレットの制作が得意です。全体的に高品質な制作物が多いです。緻密なマーケティングをもとに戦略性の高いものを制作してくれます。
株式会社VERTEX
三重県鈴鹿市のホームページ制作会社。印刷物のデザインも行っています。制作実績が豊富なので、安心して依頼できます。
Web Studio ディーライズ
三重県名張市にあるディーライズでは、ホームページ制作と印刷物のデザインを行っています。柔らかくポップなデザインからスタイリッシュなものまで、オールマイティなデザイン力が特徴。マーケティング事業も展開しているので企画力も秀逸です。企画・デザイン・印刷とワンストップで対応してくれます。リーズナブルだけど、トップレベルのデザイン力を誇ります。
Bee Design Works 株式会社
三重県伊勢市のホームページ制作会社。パンフレット制作など印刷物のデザインを得意としています。見やすくわかりやすい、シンプルなデザインが好印象の会社。
クレスト
三重県四日市市のデザイン事務所。余白の使い方が上手で、綺麗にまとまったパンフレットを制作してくれます。リーズナブルな価格でクオリティの高いデザインを提供してくれます。
アンドデザイン
三重県桑名市でWebサイト制作や出版物のデザインを行う個人事務所。動きのあるユニークなパンフレットの実績があります。オリジナリティ溢れるデザインがご希望の方にはおすすめです。印刷素材の選定やポスティング業者探しなどもお手伝いしてくれます。
しろくまデザイン
奈良県生駒市のデザイン事務所。印刷物のデザイン、ロゴマークやホームページ制作などを行っています。スタイリッシュな中にも、どこか温かみのあるデザインが印象的です。会社やお店の魅力が伝わるデザインを制作してくれる、街の身近なデザイン事務所です。
CANATA Design株式会社
奈良県橿原市のデザイン会社。動画制作にも対応しています。制作実績がかなり多いので、安心して依頼できそうです。
株式会社 FG
奈良県生駒郡のデザイン会社。スタイリッシュで立体感のあるパンフレットやチラシを作成してくれます。デザイン力は高く、Tシャツやのぼりなど、あらゆる印刷物のデザインに対応しています。
株式会社アイプリコム
奈良県磯城郡田原本町で印刷物のデザインを主に行う会社です。企画・デザイン・制作をトータルサポートしてくれます。また、マーケティング専門のチームが在籍しており、包括的なマーケティングサポートを行います。スタンダードな広告デザインも魅力の一つです。
パンフレット制作の費用相場
パンフレット制作の料金は、サイズやページ数によって異なりますが、おおよその費用相場を下記に掲載します。500部〜1000部程度を印刷した場合の料金となっています。
- 二つ折りパンフレット…5~20万円
- 三つ折りパンフレット…8~20万円
- 中綴じパンフレット…20~40万円

思った以上に費用相場が高いと感じたのではないでしょうか?パンフレットの場合、チラシと比べてデザインの手間がかかりますので、10万円〜が一般的なんです。
パンフレットのサイズと紙質
パンフレットをどのくらいの大きさで作るのがいいのか?

よくクライアントさんに質問されます。どの大きさで作るのかは、ターゲット層や目的、配布方法によって変わってきます。
パンフレットの一般的な仕上がりサイズは、A4(210mm×297mm)が最も多く使われています。また、大きめのB4仕上がりも、当スタジオでは依頼があります。その他、A5(148mm×210mm)やB5(182mm×257mm)などもよく利用されます。
三つ折りの場合は、A4サイズ(仕上がりが100mm x 210mm)が一般的です。

情報量の多い会社のパンフレットの場合、大きめのB4仕上がりも見られます。手軽に配布したり、ご自由にお取りくださいコーナーに置く場合は、仕上がりがA4のものや、A4三つ折りがふさわしいなど、配布場所によっても選ぶサイズは変わってきます。
用紙の種類や厚さ
用紙の種類として、一般的には…
- コート(光沢紙)ト
- マットコート(半光沢紙)
- 上質紙(普通紙)
コート紙は表面にコート剤を塗布し、ツルツルとした光沢のある仕上がりで、写真や色の再現性に優れているため、パンフレットやカタログなどによく使用されます。上質紙はコピー用紙を想像していただくと分かりやすいです。表面にコーティングがなく、さっぱりとした質感で、文字を書くのに向いています。

マットコートはその中間です。程よく光沢が抑えられていて、高級感があります。
紙の厚さは、よく使用されるのが、
- 標準(90kg)
- 少し厚め(110kg)
- 厚め(135kg)
90kgはコピー用紙と同じくらいです。厚めの135kgはポスターが向いています。パンフレットで使用するなら、少し厚めの110kgかより厚めの135kgあたりがいいのではないでしょうか。

あまりペラペラのパンフレットは、安っぽく感じてしまいます。私がよく指定するのは、「コート135」と「マットコート110」です。同じ紙の厚さでも、コート紙よりもマットコート紙の方が、やや厚く感じます。
パンフレット制作を依頼するなら

結局、どこに依頼したらいいのかということですが、まずはコストを抑える方法を見ていきましょう。
コストを抑える方法
できれば安く制作したいですよね。当スタジオ・ディーライズでは、費用相場の最安値での制作を実現していますが、それでもクライアント様には「高い!」と思われてしまうこともあります。

デザインって、実はかなり手間がかかるのです。考えてみてください。世界に一つだけのオリジナルのデザインを、デザイナーが時間をかけて制作しているのです。そりゃ、費用もそれなりにはかかって当然だと私は思います。とは言っても、できるだけ安く制作したいですよね。コストを抑えるには、どんな方法があるのでしょうか?
「パンフレット制作を安く抑えるには」
- フリーランスに依頼する
- クラウドソーシングを活用する
- 素材は自分で用意する
- 印刷は別で発注する
大きな制作会社に依頼すると、制作費用は高額になります。フリーランスや、ココナラ、ランサーズといったクラウドソーシングを活用すれば、かなりコストを抑えることができます。その際の注意点として、スキルにばらつきがあるということです。ですので、制作実績を必ず確認するようにしましょう。
次に、画像や文章などの素材をご自身で用意すれば、費用を安くできます。写真撮影を依頼すれば、一日あたり6〜8万円ほどかかる場合が多いです。また、文章提案を制作会社にお任せにすれば、その分の費用もかかりますので、できる限りご自分で用意することをお勧めします。
また、制作と印刷を分けた方が安くなる場合が多いです。制作会社が印刷に出す場合は、その分手数料がかかるので、ご自分でネット印刷(プリントパック、ラクスルなど)に頼めばコスト削減になります。
で、どこに頼めばいいの?
三重県、奈良県でパンフレット制作をお考えの方は、上記の「おすすめ制作会社10選」が参考になるかと思います。パンフレット制作の打ち合わせは、できれば対面がベストですので、三重県や奈良県のお打ち合わせ可能エリアがいいのではないでしょうか。

お客様と制作会社との信頼関係の構築にもなりますし、デザインイメージは対面での打ち合わせの方がより伝わりやすいんですね。当スタジオは三重県名張市にありますので、三重県はもちろん、奈良にも隣接していますので、いつでもお伺いすることが可能です。
依頼する際にポイントになるのが…
- 制作実績の品質
- 価格帯
ということになります。両方のバランスの取れた制作会社が理想ですが、なかなか見つからないものです。

そこで当スタジオ・ディーライズのご紹介です!
三重県、奈良県を中心にホームページ制作やチラシ、パンフレットを制作しているディーライズのチーフデザイナーは、デザイン歴25年以上のベテラン。ターゲットや目的に合わせ、視覚的に伝わりやすいパンフレットを制作いたします。
また、読み手の興味を引くキャッチコピーや文章構成もご提案。ブランドイメージの向上をはかります。そして、企画・デザインだけでなく印刷にも対応しており、ワンストップでご依頼いただけます。さらに短納期で、修正にも柔軟に対応していて、高品質かつ低価格をモットーに、お客様の様々なご要望にお応えいたします。

当スタジオのモットーは「どこよりも高品質、どこよりも低価格」です。デザインの品質が高いだけでなく、文章構成やブランドイメージ向上のためのマーケティングもお任せください。パンフレット制作に困ったら、お気軽にご相談ください。